ネット予約/reservation

矯正治療で歯が動く仕組み。マウスピース矯正とワイヤー矯正はどう違う?

アイキャッチ画像
矯正治療で歯が動く仕組み。マウスピース矯正とワイヤー矯正はどう違う?

こんにちは。神戸の歯科医院そうあいデンタルクリニックです。

今回は矯正治療で歯が動く仕組みと、マウスピース矯正とワイヤー矯正はどう違うのかを解説します。

矯正治療で歯が動く仕組み

歯茎の中には歯を支える「歯槽骨」があり、歯槽骨と歯の根の間には「歯根膜」があります。歯根膜は薄く弾力があり、歯にかかる衝撃を和らげる役割を担っています。

歯を引っ張って動かすと、その力は歯根膜に伝わります。歯が動く方向の歯根膜は縮み、反対側は引っ張られて伸びます。縮んだ歯根膜は元の厚さに戻るために骨を溶かす細胞をつくって、動く方向の骨を溶かします。これを吸収と呼びます。

反対に、伸びた歯根膜は元の厚さに戻るために骨を作る細胞をつくって、動かない方向に骨を新しく作ります。これを再生と呼びます。

上記のように、吸収と再生が繰り返されることで、歯が少しずつ動いていくのです。

マウスピース矯正とワイヤー矯正はどう違うのか

マウスピース矯正とワイヤー矯正を三つのテーマで比較しました。

症状への対応

マウスピース矯正

歯並びが複雑に乱れている、または骨格そのものが歪んでいるなど、症状によっては治療できないことがあります。

ワイヤー矯正

複雑な乱れなどマウスピース矯正では難しいとされる症状も含めた、あらゆる歯並びや症例に対応できます。

装置の着脱

マウスピース矯正

自分で簡単に取り外せるため、歯磨きも食事もしやすくとても便利です。
外したマウスピースを毎回水洗いして清潔に保ち、専用の装置に入れて破損しないよう保管する必要があります。

ワイヤー矯正

装着したブラケットは自分で取り外すことは出来ません。破損することもほとんどありません。
手間が少なく破損することもほとんどないため、管理が楽と言えます。

審美性

マウスピース矯正

薄くて透明なため目立ちにくく、周囲の人に気づかれにくいです。

ワイヤー矯正

金属製のメタルブラケットやワイヤーが目立ちやすいです。裏側矯正など、目立ちにくい方法もあります。

いかがでしたでしょうか。症状やライフスタイルによって、マウスピース矯正とワイヤー矯正のどちらが向いているかは異なります。まずは、歯科医師に相談しましょう。

当院でもマウスピース矯正とワイヤー矯正を行っています。気になる方は、ぜひ一度ご連絡ください。

お問い合わせ

contact

お問い合わせ

ご不明な点やご不安なことがありましたら
お気軽にご相談ください。