ネット予約/reservation

受け口はインビザラインで治せる?受け口になる原因も知ろう

アイキャッチ画像
受け口はインビザラインで治せる?受け口になる原因も知ろう

こんにちは。神戸の歯科医院そうあいデンタルクリニックです。

受け口(反対咬合)は上の歯より下の歯が前に出ている状態で、見た目の問題だけでなく、噛み合わせや発音にも影響を及ぼすことがあります。このような受け口の治療法として、目立たない矯正治療「インビザライン」が注目されています。

今回は、受け口の原因やインビザラインで治療できるケースについてご紹介します。

【もくじ】
  1. 受け口になる原因
  2. 受け口を放置するリスク
  3. インビザラインで受け口は治せる?
  4. まとめ

受け口になる原因

受け口にはいくつかの原因があり、それにより治療の方法も異なります。主な原因として以下が挙げられます。

骨格性の原因
骨格性の受け口は、上下の顎の骨の発育バランスに問題がある場合に起こります。例えば、下顎が過剰に成長したり、逆に上顎の成長が不足したりすると、受け口になる可能性があります。このタイプは主に遺伝的な要因が影響します。

歯槽性の原因
歯槽性の受け口は、顎の骨には問題がなく、歯の位置や傾きが原因で発生します。このタイプは生活習慣や癖、例えば舌で歯を押す「舌癖」や頬杖などが影響することがあります。

その他の要因
幼少期の指しゃぶりや口呼吸なども受け口の原因となることがあります。これらの習慣が長期間続くと、歯や顎の位置に影響を及ぼします。

受け口を放置するリスク

受け口をそのまま放置すると、以下のようなリスクが生じることがあります。

見た目への影響
受け口がコンプレックスになることは多く、特に口元の見た目に悩む方が少なくありません。心理的なストレスや自己肯定感の低下にもつながる可能性があります。

食事や発音への影響
受け口では、前歯でしっかりと食べ物を噛み切ることが難しくなることがあります。また、発音に問題が出ることもあり、特定の音を正確に発音できない場合があります。

噛み合わせや全身の健康リスク
噛み合わせのズレによる不均等な力が顎関節や歯に負担をかけることで、顎関節症や歯の摩耗を引き起こすリスクが高まります。

インビザラインで受け口は治せる?

インビザラインは透明なマウスピース型の矯正装置で、多くの歯並びの問題を目立たずに治療できる方法として人気があります。では、受け口の治療にも効果があるのでしょうか?

歯性の受け口の場合
歯の配置が原因で起こる受け口であれば、インビザラインは有効な治療法の一つです。歯を適切な位置に移動させ、上下の噛み合わせを改善できます。

骨格性の受け口の場合
骨格の問題が原因の場合、インビザラインだけでは十分な治療が難しい場合があります。このようなケースでは、外科手術(外科的矯正)との併用が必要になることがあります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。受け口の原因は、骨格的な問題から歯の配置、生活習慣に至るまでさまざまです。放置すると見た目だけでなく、口腔機能や全身の健康に影響を及ぼすため、早めの治療が推奨されます。矯正について気になることがある方は、ぜひ神戸の歯科医院そうあいデンタルクリニックにご相談ください。

お問い合わせ

contact

お問い合わせ

ご不明な点やご不安なことがありましたら
お気軽にご相談ください。